2009年5月31日日曜日

ネオニティー



この写真、前々からすごくきれいな画だなぁと思っていたら
別々の人の作品だったんですね。
うしろ、できやよいさんのだった。
ぼやけると昨日見た夢みたいですごくすてき。
ってちょっとおしゃれなこと言ってしまった。スルーして。

上野の森のネオニティー・ジャパン見てきました。


全体的に高橋さんの好みなのか、ジャパンアートの特徴なのか
細かい作品が多かったような気がしました。
緻密でこだわりがあって職人みたいな。

前から気になっていた池田学さんの原画を初めて見たのですが圧巻でした。
描き込みや色はもちろん、白抜きの小さい人間がたくさんいるのですが
それがすごく楽しい。

束芋の作品を修学旅行生っぽい女子中学生3人組が
がっちり固めてあんまりよく見えなかったので
隙間から見ていると
「えーやばい!ちょんぎった!気持ち悪い!このおばさんヤバくない?」
「てかこの作者ちょっとおかしいんじゃない?うわ、ゴキブリ出て来たよ!」
となんだか興奮気味。結構引いている様子。
でもその感想はあながち間違ってはいないよなと感じながら
ミュージアムショップに再びあらわれた3人組は
さんざん言っておきながら、束芋の作品をそうとう気に入ったらしく
図録を買っていました。2000円くらいするのに。
彼女達はおそらく初めて現代アート的なものに感心を持ったんだなと思ったら
そこに居合わせたことに、なんだかワクワクしました。






にしてもこれ個人のコレクションだと思うと
気が遠くなります。

2009年5月29日金曜日

もやもやもや

炎の捉え方
ゆらぎの再現
美しさの定義

今日はいろいろと悔しい思いをしました。
それまで準備バンタンにして14日間制作に引きこもる。
という最後の言葉がぐるぐる。
でもそれってすごくわくわくする。

私は考えすぎるとドツボにはまって作品を作るのが嫌になるので
卒業制作は考え方をすごくシンプルにしたい。
想いはいろいろあるけど、説明は一言で終わるような。

しかし、なぜ今日よりによって授業ないのですか。
もやもやを消化したかった。
来週休みだったらよかったのにな。

2009年5月22日金曜日

traces



予備校に貼ってあったポスターを見て、「これ見に行こうよ!」と
誘ってくれた友達の優ちゃんにつられ、
高校2年の時にこの「痕跡」展を見に行きました。
4年後、まさかこれに関係するような卒業制作を作るとは、なんというミラクル。

たしか卒業制作展を見に都美館に行った帰りでした。
卒業制作で見たいろんな作品の記憶が吹っ飛んでしまうほどの衝撃でした。
この作品、好きだなーと思える作品は高校生の私にとっては
ひとつもありませんでした。
ただ、ひたすた「なんじゃこりゃー!」でした。

中でもイヴ・クラインの作品は「なんじゃこれー!」でした。
女性の裸体に絵の具を塗ってキャンバスの上に転がした作品は
昔から美術作品に女性がモチーフにされている意味が
なんとなくわかった気がしました。

この展示を見に行った3ヶ月後、
静岡県立美術館の美術の20世紀に行った時のこと。
ウォーホールやリキテンシュタインの作品が載ったポスターだったので、
『あ、この人達知ってるー、見に行ってみようかな〜』
というミーハーな気持ちで訪れたのですが、
またもや一緒に行った優ちゃんが《RE42》を見て、
「これ、痕跡展で見た作家と同じ人だよね?」と鋭いつっこみ。


しかし私は作家の名前をまったく覚えてなかったので「?」だったのですが
今思うと、優ちゃんにとっても痕跡展は衝撃だったんだと思いました。
ただ記憶力が良かっただけかもしれませんが。
でも青いボコボコの作品のことは、
柱みたいな狭いとこに展示してあったことも
はっきり覚えています。

こんなわけで私は現代アートにあまり興味がなかった高校時代、
2度もイヴ・クラインと出会っていると思うと、なんとも不思議な気持ちです。
しかも卒制を考える上で再度出会う。
今日、ミナトさんに痕跡展のカタログを見せていただいた時は
また会えたー!!という感動が走りました。
ご縁がありますね、クラインさん。

ちなみにユニークガールの優ちゃんは建築を勉強しています。

2009年5月19日火曜日

ピカピカアニメ



トーチカ

PiKA PiKA

自分の作りたいものに近からず遠からず関係があるような
気になる存在です。

ヒカリの痕跡で絵を描く。
それをアニメーションにしちゃうのが新しい。
ヒカリの線で描く一枚絵は二度と同じものができないから
同じ「A」の文字を書いても、時間軸を持たせた時に
「ゆらぎ」が生まれる。
これは炎のゆらぎに近い気がします。

しかも誰にでも簡単にできて
誰にでも楽しめる。
そういう発見したいな〜。いいな〜。
おもしろいワークショップやりたいな〜。

2009年5月18日月曜日

さかな社会





カクレクマノミ社会では
メスがいなくなると
あとに残った小さなオスが性転換してメスになり、
卵をたくさん産む。

だから、ニモのお父さんマーリンは
本当なら、ニモの成長を見守りながら
お母さんになってしまうらしい。

アラマタ大事典より

2009年5月16日土曜日

0515ラボプレゼン

■卒業制作はインスタレーション作品を作ります。

映像の物質化
時間の層

現象は写真として平面では残せるけど、
立体的には形を停めておくことはできない。

瞬間の塊

炎のゆらぎを物質化する


■前回の作品の反省

上からしか覗けない。

素材どうする?

テーマの研究、実験

キロクをとる

卒制を日々振り返ろうと思う。